![]() 木古内が終わってもう4日が経ちました。先週の今頃は出発前の仕事片付けがピークで、準備すら出来てなかったですがアッと言う間の1週間でした。 帰って来てから色々な方に「木古内どうだった?」と聞かれますが、決って出る答えは「とりあえず完走しました」で、「○位でした」がでてこないのよ。だって「総合36位でした」と言われてもその順位って普通の方にはピンと来ない数字ですよねぇ。(クラスでも20位だし) でもね、自分の中では割と満足している結果なの。初日総合49位、2日目総合36位、クラス20位。これが今の自分の実力だし、今年初レースにしては出来過ぎの結果でもある。しかもマシンは重量戦車450cc。何がキツカッタって、エンジンを必ずOFFにしての「降りて押せ!」の区間しかも勾配付きです。初日の3周目はまたがった瞬間に足がツリマシタ(ダメですねぇ~)。 その重量戦車「ブラジル号」(正式にはGASGAS EC450FSE)も走り出せばパワーモリモリで、2日目の様なマディコンディションでの登りでは本領発揮でガンガン走ってくれました。初日のドライコンディションでは6速全開でストレートの林道が、ワープ状態に景色が流れ「アッと言う間にコーナー侵入」とか、川渡の水しぶきにも重量感を感じさせます。 ![]() 懸念されていたエンジン始動性は、2日間とも良いスタートをする事が出来ました。一時手放す事も考えておりましたが、もう少し付き合うことになりそうです。だって調子いいんだも~ン! 調子が悪いのは乗り手の方で、今回もピットで久々に再開したキクちゃんに「後藤さんてそんなにメタボだったっけ?」と、いきなり直球ストライ~ク!を投げられ意気消沈。しかも仲間にはこんな写真まで撮られる始末... ![]() ■
[PR]
by dr510
| 2008-06-26 09:17
| PLAY
|
Comments(4)
![]()
お似合いですね、リポビタン吹き出して一人笑いしてしまいました・・(失礼)それにしても写真ナイスショットですね、
押しの区間ね、足攣った方が多いようでしたし足が上がらなくってバイクに乗れないとかキックスタター式はエンジンが掛けれなかった等色々な声が有りました、昔昔(一昔10年)エンデューロは殆んど押しでしたんですが最近は時代の流れが変わりましたね、高齢化??が多くなったからでしょうかね、「押しの区間に「AED」用意しておいた方がいいよ」と言われて実は2日目真面目に用意しておきましたが本当に使うなんて事になったら大変なので緊急会議を開き2日目の押し区間規定を若干変更と言った所です。 皆様、有難う御座いました。・・まだ残ってます今月イッパイかな?
>Kiko^O^mori さん
今年も楽しい大会ありがとうございました。 押しの区間もれっきとしたルートの一部であり、大会のルールですから、 参加者がそれに対してクレームは付けられないです。 仮にあそこでパン食い競争があってもです(極論過ぎますが)。 僕等は大森さん達に用意して頂いたコースをいかに楽しく攻略 出来るかを毎年楽しみにしております。 年々状況が厳しくなっていく中でもあれだけのコースが用意でき、 状況に合わせて大会をコントロールできるのはやはり長年培われた 経験値だし、なにより僕等はそれを信頼しているのです。 まだまだ残務処理が有るようですがくれぐれもお怪我をせず、また 素晴しい大会を期待しております。(熊にも気をつけてくださいね) ![]()
みそぎ・・まぢ笑いましたよ!
重戦車押し、お疲れ様でした。 おかげでシェイプUP出来たのでは?笑
>町Aさん
マーシャルお疲れさまでした。傷口は治りましたか? 僕は木古内でシェイプUPした分、すでに取り戻しました。。。
|
カテゴリ
ブログパーツ
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||